HUTTEロゴ

HÜTTEのブログ

HÜTTEのブログ

こんなふうに考えています。

こんにちは。

きゅうな閉店にさいして、いたわりのことばをたびたび頂戴しており、そのたび

に鼻の奥につんとした痛みを感じながら、お返事させて頂いているのですが、

いつにもましてことばづかいが正確さを欠いている気もして、それを思うたび

に怖くなってしまうので、ここで現在の心境を、冷静なあたまであらためて

書いておきたいと思います。

いまはわりかし平気です。ひとりひとり違う個性をもつお客さんとのかかわり

や季節の移ろいを全身で理解すること、ここだからたちあえたそんないろいろ、

ほかの場所ではたぶんえられなかった機会を手放してしまう寂しさはたしかに

どうしたってあるのですが、一方で、カフェのひとという肩書きなしの毎日にも

鳥はとんでるし、草も花も苔も生きているし、なにより客と店という境界をこえて

親しくつきあえる友人ができて、ちかくにいて、遊びにいこうと誘ってくれる、

そんな価値ある事実があります。

このあいだうかがった友人宅で「明日がくるのが本当に楽しみだ」とこども

みたいな目をして笑ったおじさんがいました。僕らも少しずつ荷物を整理して

身軽になって、毎日に期待していますだからもう大丈夫です。金曜以降の、

のこりわずかな営業日も、だからこれまでどおりに平穏な空間づくりに勤しむ

のみです。

もちろん心のこりもあるにはあって、春になるころに店のちかくにいついて

住みかをこさえ、ひと夏かけて子どもを育て、秋の訪れと入れ替わるように

して去っていくノビタキのいとなみをことしはそばで見守ることが叶わない。

その愛らしい行動も声もまったく代えがきかないものなので、とにかくもう

残念のひとことにつきます。雨上がりのアスファルトにできたちいさな(人間

でいえば2歩くらいのもの)水たまりにひょこひょこやってきて、親鳥とヒナが

水浴びするなんていう,、そのひのオホーツク一帯分の「平和」がぜんぶ

あつまったようなこのうえなく親密な光景を心のそこからたのしみにして

いたのですが。 

 

「そう言われてもね、そっちはよくてもこっちがだめだよ」。もしも、もしも

前文が気休めにならなかった、奇特きわまるかたがいたら、さいごに入荷

したこの1冊をぜひ読んでください。

 「ヘンリー・デヴィッド・ソロー 孤独の愉しみ方」

飾らず、依存せず、持たずにちいさく生きることこそが豊かだ。自給自足の

忠実な実践から生まれた言葉のかずかずが、下腹部を重いこぶしでこずく

ような力強い励ましの響きをもっています。縛るものをほどいて、孤独を

みかたにしていられるようになります。

HUTTEのことも「ああ、一生の本と出会えた。なんだか良い店だったなあ」。

と、そんなふうにさらっと振り返ってくれるようになったら本望です。

2016-03-23 11:31 AM|お店のつれづれ/とり扱い雑貨あれこれComment(2)

シナモンロールと布もの雑貨

こんにちは。

きょうからの3日間は通常メニューですので、ベーグルがあるほか

シナモンロールもちょっとだけ焼きあがっております。ただベーグル

数にかぎりがあり、店内でのお召し上がりを優先させていただき

たく考えております。テイクアウトご希望のかたはひとまずご相談

くださいませ

 

雑貨が入荷しました。

え? いいい、いま!? と驚かれること必至のタイミングですが、

自分たちも好んで使えるものを選んでますから問題ありません。

ちなみにあしたはあしたで書籍がすこし届いたりもしますが、それも

何度も読み返したい良書ばかりなので心配無用です。

 

まずは今治市の歴史あるタオル製造会社kontexの大判のタオル

「Chambray(シャンブレー)」。

コットン60%×ウォッシャブルウール40%をシャンブレー風に織りあげ、

軽くて滑らかな肌触りを実現。肌にじかにあたる位置の寝具として

とくにこれからの季節に理想的な風合いですし、そのさっぱりと清潔

感がただよう表情はソファーカバーなどでインテリアのひとつとして

活躍もしてくれるでしょう。

サイズは135×220cm、10800円。カラーバリエーションは春を感じ

させる写真のイエローのほか、

まさにシャンブレーシャツみたいなブルー、そしてアイボリーの3色です。

 

こちらは中川政七商店製、倉敷意匠販売の蚊帳生地のふきん。

青、灰、白の3色展開で1枚907円です。新生活にどうぞお役立て

くださいませ。

 

古本、新古本コーナーです。しゃがんでお気に入りを掘り出す。

駄菓子屋の棚を物色するこどもみたいな感覚でどうぞ。

 

2016-03-19 12:23 PM|とり扱い雑貨あれこれComment(0)

あした金曜は喫茶営業でオープンです。

こんにちは。

あす金曜は喫茶営業。ベーグルメニューはお休みでドリンク各種と

オレンジケーキ、ピーナツバターケーキなどがございます。

時間は未定ですが、倉敷意匠のふきんや今治の老舗タオルメーカーが

昔ながらの製法でつくるガーゼ地の大判タオルも届きます。

 

備品もすこしずつ並べはじめています。オープンにあわせて作った

机は、けっこうなO脚をついに治療してもらうことなく、それでも

いろんなものをのっけてきたがんばりです。

 

閉店にさいして、あたたかな言葉、心遣いをいただき、ほんとうに

ありがとうございます。一人ひとり、顔を思い浮かべながらお返事

をかけることは、ちいさな店づくりを一貫して心掛けてきたからで、

それは2人にとってとても幸せなことだと、正しい選択だったんだ

としみじみと思っています。

2016-03-17 11:52 AM|とり扱い雑貨あれこれComment(0)

春がみえてきました。

こんにちは。

しずかな意気込みただよう漂う農家さんの働く姿をみかけるたびに、まちに

春が近づいていることを実感するこのごろです。

まずはあらためてご案内ですが、13日日曜は終日貸し切りにつき通常営業

はおこないません。悪しからずご了承ください。

 

つづいてはあるもののご案内です。

シンプルでオリジナリティがあって、当店のお客さんのなかにもファンの多い

牧野潤さんの器がもろもろ届きました。

左奥からフリーカップ(1300円)、丸皿(2000円)、豆鉢(1300円)、そば猪口

(1600円)です。いずれも少数の入荷です。しっくり

ここちよく手に馴染むし、素朴な表情だから飽きがこない。あちこちから

そんな評判が聴こえてくる作品を、ぜひちょくせつ確かめにきてください。

 

日替わりおやつは、どちらも清里産の小麦をつかった香ばしい焼きあがりが

特徴の『ウェルシュケーキ(280円)』(写真)と『黒豆スコーン(200円)』になり

ました。有機プルーン入りで卵もつかうウェルシュケーキはちょっとしたパンの

ようなボリュームで男性にも、というか男性に、より人気のおやつです。

ほか、什器や備品、雑誌に書籍など店内に置いていたちょっとした古いもの

いくつか並べてセールしてます。それぞれの新生活にお役立ていただければ

幸いです。

 

バックナンバーが中心の雑誌は一律100円で。クウネルや住む。カーサ

ブルータスなど生活よみもの系がメインです。

予報によるときょうはいちにち快晴とのこと。

雲をはらいのけてすべてをみまもるように斜里岳がそびえています。

2016-03-12 9:15 AM|とり扱い雑貨あれこれ/メニュー紹介Comment(0)

山が「いみなく」好きならこの1冊

こんにちは。

あしたのおやつはこちら

『ピーナツバターケーキ(330円・写真はカット前)』です。自家製の

ピーナツバターを練り込んで、こんがり焼き色もよく仕上がりました。

プレートの小鉢が、あとをひかない苦みがおいしい伊予柑マーマレード

にかわってこちらもおすすめ。ほか伊予柑ピールのサンドほかベーグル

サンドも各種ごよういしてお待ちしています。

 

つづいて書籍の紹介です。

『定本 黒部の山賊 アルプスの怪』

著/伊藤正一 発行/山と渓谷社 1296円

 

どうして山に登るのか? ときかれるたびに、むーんと頭をひねったあげく

やっぱりいつもとおなじに「好きだから」とか「たのしいから」といった漠然

とした答えでお茶を濁す、そんな人におすすめな本作。逆にいうと理屈を

せおって山頂をめざすタイプにはちょっと不向きかもしれません。

というのも、戦後から近年にかけ、山小屋の主人として北アルプスの登山

環境の整備に人生をささげた著者がその過程をつづった本作は、理屈の

つけられない奇談こそが重要な要素になっているから。

人を招きよせる人骨や、まいとしきまって山小屋を訪れる遭難死した若者

の霊。みごとなまやかしの擬音で登山者を手玉にとる狸。主題である著者

山賊と称された山びととのかかわりの合間あいまに、そんな、あっちがわ

のかたがたの暗躍が彼らの日常を賑やかしたり脅かしたりするものとして

淡々と綴られていて、それがある種のエンターテイメントを感じさせて

絶妙におもしろいのです。

え? 誰ですか、そんな律義なおばけいるかと冷めた目をするのは? 

いないと断言できますか? 霊がじぶんなりにたてたルーティンをまもら

ないとどうしてあなたは知っているのですか?

なにしろそこはひとを圧倒的にちいさな存在にかえる山のなか。科学

無力化され、しょっちゅう不可解なことがおきます。形容しがたいおおきな

ものの気配にうごけなくなったり、人のような動物の鳴き声のような

「おーい」がどこからともなく聞こえたこともありますから、だんぜん信じ

ますよ、僕は。

時代背景は戦後昭和30年代から40年ころにかけて、黒部ダムがまだ

ないころで、木材を背負って険しい山道をいく歩荷(ぼっか)の写真など

当時の貴重な写真も掲載されています。こんな労働風景があたりまえ

だったことだって、ちょっと信じられないものがありますね

 

2016-03-04 12:31 PM|とり扱い雑貨あれこれ/メニュー紹介Comment(0)

書籍紹介『たねのずかん』

きょうはすっきり、顔をごしごしこすったらきれいになるんじゃないか

とおもえるほど空気のきりっと澄みきったあさを迎えました。

こんにちは。

きのうにつづいて「タネ」をねたにした本の紹介です。

『たねのずかん』

文/古矢一穂 絵/高森登志夫 発行/福音館書店

1404円

実物大の(なかには2倍のものも)精密なイラストで再現した植物たち

多種多様なたねを列挙。次ページにつづく、それらたねの成長後のイラスト

と照らし合わせることで、体系的に学べる図鑑となっています。

ポイントは「移動手段別」というしわけかた。

風をたよる気ままな自由人タイプから

たくさんで一斉にはじきとぶ自立型、あるいはヒッチハイクのごとく

動物やひとにくっつく、ちゃっかりタイプまで、採用する戦略ごとに

カテゴライズされています。余白がおおいレイアウトだからか、ひとつ

ひとつの個性がはっきり、そして自分のペースで眺められる心地よい

読後感がありました

それにしても、どれひとつとしておなじ形状がないたねたち。それ

ぞれのフォルムが、新天地に根を張るという目的をはたすための

ものとして独自の工夫が重ねられた結果であると考えると生命って

すごいなあとため息がでます。

成長後のすがたで整列したページ。これまた細やかなタッチ

見やすい配置で、図鑑がもたれがちな、目と脳が疲れてしまう

硬質さとは無縁です。こどもの好奇心の芽を育てるのにも

うってつけといった本ではないでしょうか。

 

― 人もまた種子と同じに偶然の風にはこばれている―

そんなふうに村上春樹さんが書いていたのは「風の歌を聴け」だったか。

たしかにタネもひともおもいっきり俯瞰してみたらたいした違いはない。

うごいて腰をおろして住みかをかまえて生きて死んで。ひとつ違いを

あげるなら、じぶんの思いではない外部の力(会社とか災害とか)

で移動することが人の場合はおおいことくらいでしょうか。

ひともタネみたいに、あれこれ策を巡らせながら育って、機が熟した

瞬間に住みたい場所にむかってじぶんを解き放つ、そんな身軽さ

が生きかたとしてみとめられていたら、日本はもっとのびのびとした

雰囲気に満たされてるんじゃないかな~と、不謹慎かもしれないけど、

そんなだから君は…とあきれられるかもしれないど、僕はそんなふう

にも思います。

 

けさ焼いたばかりの『レモンのスコーン(200円)』は自家製レモン

ピール入りでさわやかな酸味がたのしめて美味しいです。

自然派、あるいは砂利道や空き地、昭和の50年代くらいまでに

土っぽいものに触れながら青春を過ごした人たちにまよわず

すすめるこの1冊など、書籍もとどきました。 

 

2016-02-28 2:09 PM|とり扱い雑貨あれこれComment(0)

書籍の紹介『種子たちの知恵』

花の真の意義は、咲き終えたあとにあります。

植物の最終目的はタネをつくり、次世代に命をつなげること。

花は通過点に過ぎません。

美しい花びらも甘い香りや蜜も、実を結びタネをつくるための小道具に

すぎないのです。

タネがいわばマイクロカプセル。みずからの設計図である遺伝子と、

芽が育つための栄養が詰め込まれています。

新しい場所で新しい世代を担うべく、タネたちは旅立つのです。

 

多田多恵子さん著、『種子(タネ)たちの知恵』のまえがきからの

一節です。はっとさせられました。事実として知ってはいること

はずなのに、なんだかつよい説得力をかんじて読みたいきもちが

ぶわっと膨らみました。

発行/NHK出版 1512円

 

題名どおりの内容ですので詳しい説明はしません。感想としては

世代交代をくりかえすなかで植物が必死で獲得し、じぶんのもの

にしてきた工夫、知恵のかずかずはユニークでユーモラスで驚き

と感動がとまりませんでした。そして、その巧妙なテクニックの

ひとつひとつを説き明かしたひとたちの努力と分析力にあたまが

さがるおもいです。

よく名前を知られたみぢかな植物がおおく取り上げられて

いるのも本書の特徴。店のまわりに自生する植物をみつけた

ときの嬉しさは、知人のなまえをメディアに発見したときに

にたものがあって、おもわず「おおっ」と前傾姿勢になっちゃう

こともしばしばありました。

かとおもえば

うみのむこうの珍しい植物も。なんともおもしろいかたち。

 

なにげなく目にして、おや?とおもうものの、そのままとおりすぎて

しまいがちな植物や、その種子、葉。そのかたちのすべてに理由

があるとしると、むきあいかたがかわってきますね。春がますます

たのしみになってきました。 

2016-02-27 4:47 PM|とり扱い雑貨あれこれComment(0)

3月のスケジュール

こんにちは。

1日のなかでも冬と春がせめぎあっているようなかんじで、気温の落差が

はげしいここ数日。あたたかな日にのんびり流氷をながめたい僕としては

どっちも応援したく、赤勝て白勝てと運動会に平和なエールをおくる近所の

母ちゃんみたいな気分でおります。よく晴れた日の雪原に、どこからとも

なくのびてきて、どこへともなく消えていく野生動物たちの足跡も、とても

大らかな気分にさせてくれるし。いい時期です。

 

さて、3月の営業スケジュールです。

営業日

5日(土)、6日(日)、7日(月)、

12日(土)、14日(月)、

19日(土)、20日(日)、21日(月)、

26日(土)、27日(日)、28日(月)

※13日(日)は終日貸し切りのため、営業はありません。

 

上旬には書籍が(モーションシルエットは出版社品切れ中。増刷対応され

てるそうなので、後日あらためて入荷となります。予約お待ちしています)、

中旬頃には牧野潤さんの器が、下旬までに倉敷意匠などの日用品を

揃える予定で準備をすすめています。

春をまつ植物の本もすこしずつ増やしています。

 

あすは受注生産分の「黒豆ベーグル(230円)」に端数がでたので、店頭

に並べるほか、おやつには「黒豆ケーキ(250円)」と、ささやかな黒豆ぜめ

です。柑橘系ジャムや、伊予柑ピールとクリームチーズのサンドなど

季節限定メニューもひきつづきごよういしています。

 

 

2016-02-26 12:11 PM|だいじなお知らせ/とり扱い雑貨あれこれComment(0)

こんな英語教材をまっていた。

英語が話せたらいいよなあ、としばしばおもうけれど、でも英会話スクール

にかようほどのモチベーションはないし…もっとこう、勉強感うすいめで英語

に触れられたら…。ながいあいだ感じていたそんな渇きをいやしてくれる

と出合えました。

「LITTLE HOUSE IN THE BIG WOODS」

著/ローラ・インガルス・ワイルダー 訳・絵/安野光雅

朝日出版社 1815円

日本でも人気を博したテレビドラマ「大草原の小さな家」の原作に、安野

さんが訳と絵をつけて現代へ。

なごむ絵と

付属している、対訳つき原文のちいさな別冊と朗読CDで、みて、よんで

きいて多角的に英語が学べる構成になっています。なんというか、

まなびたい気持ちにたいして、価格もふくめてあたたかい親切心をとても

かんじます。

このへんにかんしては作者の安野さんも、「本を描き、英語と絵を並べて

英語の難しいところを絵で補えば、もう1度英語を勉強しようとおもう人に

役立つのでは」といったかんじで制作にこめた思いをあかされています。

 

題材にかんしんが湧けばわくほどとうぜん脳はオープンになるもので、

自然との共生が綴られたストーリーと、そのよみやすい訳に、絵に

誘われて、お勉強がずいぶんすすみました。

もういちど英語としたしみたいというかた、そのなかで自然が好きな人

にはほんとうにおすすめです。

 

と書いている前日に、じつは売り切れてしまいましたのできょうは取り寄せ

リクエストの募集でのご案内です。

ちなみに買ってくださったのは「もうちょっと字をおぼえたときの孫のため

に」という女性。たしかに贈りものにもよさそうですが、こちらはご自身の

本好きを知ってるので、手放せなくなるかもしれませんよ~という心配を

口のなかでもごもごさせつつ送りだしました(笑)。

2016-02-23 10:49 AM|とり扱い雑貨あれこれComment(0)

くらやみでうまれる物語

こんにちは。

北欧フェアが幕をおろしてひきあげた毛糸のかわりに今週末は本を、

それぞれのかおだちがわかるようにひろげてあります。

本だけみにきた。という利用もよろこんでお待ちしております。

ついでに珈琲も飲むよ。という組み合わせはもっと嬉しいです。

写真にはありませんがいまは料理系が充実。どうぞ気にいりの1冊

をみつけにおこしください。

その本のなかからきょうは、おもわず膝をうつアイデアがひかる仕掛け

絵本をご紹介します。

「モーションシルエット かげからうまれる物語」

作/かじわらめぐみ にいじまたつひこ 発行/グラフィック社

2376円

たちあげたポップアップに光をあてることでうまれる影と、やさしい

タッチ絵が絶妙にからまりあい、溶けあいながらストーリーが

進行していく構成がなんといってもユニーク。そして浮かび上がる

世界が詩的で美しい。従来の仕掛け絵本の1歩先をいっ印象が

あります

昼間は本領をださない、そんな思いきった意図に僕なりにかんじた

価値は夜の本質を再認識させてくれるという点です。

まあどこもかしこもいつでも明るくなってしまった世のなかで、闇は

ずいぶん脇に追いやられています。でも暗くて先や裏がみえない

ことは創造するちからをおおきくのばしてくれる大事な役割があると、

僕はおもっています。すべて理解がおよぶ世界はきっと無味乾燥の

味気ないものでしょう。

それに冬があるから春がうれしいように、闇があるからこそ光が尊く、

ありがたく感じられるものです。「陰影に富む」という表現がありますが、

日本人は光のあたらない部分、あきらかにされてない含みみたいな

ところを想像して味わうことのできる繊細さをそなえているとも言われ

ます。その感性は人生に深みをもたらす上でなくせないものです

そういったわけで闇の価値をあらためて知る、こどもに理屈ではなく

感じてもらえるという意味からも、この絵本をおすすめする次第です。

 

さて、明日からのおやつはここのところの定番になってきるパウンド型

ケーキの新顔で「レモンのケーキ(250円)」です。つかっているのは

採れたての愛媛県産有機栽培のレモン。疑わないで口にできて、しかも

すんだ苦みがおいしい表皮をいれて焼いてます。具材は違いますが、

できあがりはこんな感じ。こちらをカットしておだしします。

ちなみに ホールのままでもご用意できますので、ご希望のさい

は前日までに電話などでおといあわせください。

こちらはおなじく愛媛から届いた無農薬のショウガをレモンとさとうで

作ったシロップと煮詰め、乾燥させたチップス。料理やお菓子の具材

として、あるいはそのまま食べても甘さとのどをじんわり刺激する

ショウガ本来のおいしいおやつになっています。小袋で180円です。

2016-02-19 2:26 PM|とり扱い雑貨あれこれ/メニュー紹介Comment(0)

最近の記事

最近のコメント

カテゴリー

過去の記事

RSS
上へ