HUTTEロゴ

HÜTTEのブログ

HÜTTEのブログ

10月のスケジュールとフレーム展そのご

こんにちは。

9月の終盤をむかえて、清里の植物たちがゆっくりと衣替えを

はじめています。せんじつトレッキングを楽しんだ羅臼湖あたり

には、やっぱり1歩も2歩も季節のあゆみが早くて、鮮やかな

紅葉が目にとまりました。いよいよ人の気配も薄まって、自然に

分け入るには最高のタイミングのようです。

 

さて、本日はおしらせが複数あって、まずは来月の予定から。

おやすみ

1日(水)、2日(木)、8日(水)、9日(木)、15日(水)、16日(木)、

17日(金)、22日(水)、23日(木)、29日(水)、30日(木)

※17日は臨時休業です

 

もよおし その1  6日 10時~16時頃

オホーツクの鳥のこと、川崎さんにきこう 遠足編

野鳥の姿を探しながらHUTTEと町内の公園を往復する、秋

を愉しむ遠足です。坂道ふくめて3~4時間のコースですが、

ペースはのんびり、公園でも昼食をかねてハーフタイムがあり

ますので、さほど体力は必要ないかとおもいます。

お昼には「ベーグル(バターかジャム付)と季節野菜のすり

ながし」のセット(500円)をご用意。水筒持参のかたには

スタート前にドリップ珈琲(450円)もだせますので、希望の

さいは申し込み時におしらせください。参加費1000円で

30日までの申込受付。詳しい内容はタイトルをクリックして

リンク先をご覧ください。

 

もよおし その2 24日11時~11月4日18時

『realism・OLDECO presents 秋の古物市2014』

札幌と小樽に店を構えるアンティークショップがことしも

HUTTEの一角に古物市をひらきます。懐かしくて、実用的

なところがなにより嬉しい古道具がざくざく。まずは去年の

様子をこちら(5回にわたって商品を紹介しています)から

のぞいてみてください。そして予算の確保を。

 

さいごに、21日から3日間にわたって開催した北風works

「木のフレーム展」にお越しいただいたみなさま、どうも

ありがとうございました。盛況で、梅原氏もほくほく顔で帰路

につきましたことをご報告いたしますとともに、来年の開催

をここに約束…はまだできませんが、例えばお手持ちの

家具メンテナンス会といった、ためになる機会をふくめて

かなり前のめりに2回目を検討中であります。

そして、惜しくも来られなかったという方のためにこちら。

 

 

いくつかのアイテムを継続して展示販売することになりました。

基本的にはどれも1点ものですのでお早めにどうぞ。

 

旬をつかった「かぼちゃのタルト(350円)」、明日からはおいしく

塩漬けした道産豚バラがはいった地粉のカレーなどとともに

お待ちしております。

 

2014-09-26 2:13 PM|だいじなお知らせ/もよおしものComment(0)

「木のフレーム展」なかびにシナモンロールを。

もう中日? そうなんです。こんかいの企画は当店にしては

短めの3日間。はやくも明日が最終日となっております。

たしかな重みもあって自立してくれて、それでいて野暮ったく

ない木のフレームは初日、「ありそうでなかなかないんです

よね~」と、こちらの思惑そのままを評価してくださるかたも

いつつ、やっぱり好評でした。一生ものとしてはリーズナブル

なところもよかったようです。

 

さて、ほんじつは新メニューとして、香ばしさのなかに

ふっと甘みがかんじられる「自家製くるみバターのサンド

(430円)」をご用意しました。また、いつもよりもすこし

小ぶりなシナモンロールが、たったいま焼きあがりました。

朝からゆっくりと捏ねて、発酵にも充分な時間をとって

いまオーブンからでてきた17個。キッチンから漏れてくる

シナモンの香りがきになってどうにもこうにもしかた

ありません。

 

絶好の登山日和かと思いきや、西からの風に乗って

きた雨雲が空を覆いつつあります。つづいて雨も。

ほんと気まぐれ。

 

 

2014-09-22 12:22 PM|もよおしもの/メニュー紹介Comment(0)

シンプルスマートなクラフトいろいろ

こんにちは。

今日もジャーナルご覧いただき、ありがとうございます。

今週末は『とり挽肉と新じゃがのカレー(850円)』や『自家製

ポークリエットのサンド(480円)』といった、生姜や新鮮な大蒜

をふんだんにつかい、時間をかけてこしらえた身体が温まる

週末メニューをご用意しました。どちらも数量限定のおすすめ

です。季節ものとしては「シナモンパンプキンマフィン

(250円)」がございます。

 

さて本日からはシンプルでスマート、だから場所と時代を

選ぶことなく、日常にいつでもすっとおさまってくれるクラフトと

出会える3日間、北風works「木のフレーム展」でございます。

 

さきほど設営がおわりまして、あとは皆様のご来店をまつ

ばかり。作品同様、スマート(ファッションモデルの経験あり)

な作り手、梅原紳一郎氏も良質なクラフトのある豊かな

暮らしをご提案すべく、やや緊張の面持ちでスタンバイして

おります。

ご本人からのメッセージ。

「 星空が綺麗で感動したり、斜里岳登山に期待を膨ら

ませたり、そんな下心を抱えながら、フレームやミラー、

ご用意いたしました…。ぜひご覧くださいませ!」

正直ものです。

それではお待ちしております。

2014-09-21 11:25 AM|もよおしものComment(0)

にちようの北風

こんにちは。

北風works『木のフレーム展』、いよいよ明後日に迫って

まいりました。気になる商品構成は「こんなかんじで」と

さきほど札幌からメールがとどきました。

木のフォト・ポスターフレーム、木のフレームミラー

コートハンガー、フロアスタンドライト、椅子

一輪ざし、キャンドルホルダー、鍋敷き、マグネット

ステッカー

以上10種で、フレームとミラーは複数サイズの用意が

あるとのこと。 

木のクラフトと聞くだけで鼻先に木のさわやかな香りが、

指先に滑らかな木肌の感触が蘇ってくるという方は

日曜からの3日間、どうぞ北風に吹かれにきてください。

 

さて、今日からのメニューは日替わりベーグルサンドが

『クリームチーズとブルーベリーソース(400円)』。

おやつにはひさしぶりの甘くないマフィン、生ハムと

町内の農家さんやなぎやファームのピルシーを

つかった『塩あじマフィン(280円)』と、いつもの

甘め系『赤いんげんのマフィン(250円)』があります。

明日土曜には清里産小麦でつくるカレーもありますよ。

 

ここさいきんの気まぐれな空模様はまさに秋。今日も

こんな快晴ではじまって、そのごは雨ときどき曇り、

ときどき強風が枯れ葉をまきあげて、その向こうに

晴れ間もといったドタバタぶりです。

ネガティブに捉えがちな「不安定な空模様」は、見方を

かえれば自然のいろんな表情を短時間で観察、体感

できるチャンスでもあります。それもまた秋のいいところ

です。

2014-09-19 3:14 PM|もよおしもの/メニュー紹介Comment(0)

北風works『木のフレーム展』

北風worksの企画展、日取りが決まりました。

9月21(日)~23日(火・祝日)の3日間の開催となります。

並ぶのはサイズ別の木のフォトフレームやフレームミラー、

コートハンガーや鍋しきといった、必需品とはよべなくても、あると

たしかに豊かな気持ちにさせてくれる生活道具たち。本格的な

ファニチャーショップの少ないオホーツクで、個人工房ならではの、

使い手へのこまやかな配慮やデザイン的な個性が滲む木工

クラフトにふれる機会は貴重ですので、ぜひ足をお運びください。

なお、21日と23日はだいたいの時間帯において北風worksこと

梅原紳一郎氏が在店。素材や耐久性といった細かな点を確認

したり、作り手の人となりにふれたり、そんな丁寧な買い物の

機会を愉しんでいただければこちらとしても嬉しいです。

また初日には閉店後17:30からの1時間ほどをつかい、

はるばる札幌からきてくれる梅原氏を囲んで、ささやかで

ゆるやかな懇親会のような時間をもうけたい思います。家具

作りという仕事に興味のある方や北風works自体のことをより

深く知りたいというかたはふるってご参加を会費は無料(ただし

1ドリンクのオーダーをお願いします)ですが、事前予約が

必要となりますので、ご参加のかたは19日までにご連絡ねがい

ます。

北風worksについての詳しい情報はこちらから→北風works

 

本日のメニューは日替わりサンドが『ココナツオイルトースト

(380円)』と『ピーナツバター&ジャム(400円)』、おやつには

『ブルーベリーのマフィン』と『ルバーブジャムのマフィン』

(どちらも250円)がございます。

明日の週末ごはんには、ひとばん塩漬けした豚バラ肉をのっけた

『しおぶたカレー(850円)』も登場。気温さがりめの連休、生姜も

たっぷりの一皿で温まっていってください。

生き物の気配が濃くて、知床はやっぱりいいなーと再認識

した先日、岩尾別川にて。だんだんと観光シーズンから外

れつつあるこれからの時期も、静かで風がひやりと気持ち

よくておすすめです。 

2014-09-12 1:53 PM|もよおしものComment(0)

9月のスケジュール

こんにちは。

長袖なしではいられない、やや肌寒い一日となりました。ときおり

降る大粒の雨、曇り、晴れ間とめまぐるしくかわる空模様からも

秋がちょっとずつ近づいていることが感じられます。

 

さて、9月の営業スケジュールをおしらせします。

おやすみ

2日(火)、3日(水)、4日(木)、10日(水)、11日(木)、

17日(水)、18日(木)、24日(水)、25日(木)

※2日火曜日は臨時休業です

 

もよおし

『木のフレーム展』 by 北風works

友人で、札幌に工房兼ショールームをかまえる北風worksさんの

企画展を3週目の週末に開催する予定です。ふだんはオーダーメイド

による制作活動がメインですが、今回は、ありそうでなかなかない

シンプルで良質なウッドフレームや鍋敷きといった生活の小道具や

スツールなどを持ち込んでくれる予定。なぜか本格的な家具工房の

少ないオホーツクにいながら、ウッドクラフトがすきなみなさま、

決まり次第、日程などをアップしていきますので引き続き本ブログを

チェックしてみてください。

 

また、上旬には書籍がいろいろと入荷する見込み。こんかいは

レシピあり、小鳥図鑑あり、ポップアップ絵本ありの幅広い

セレクトになりました。こちらもお楽しみに。 

 

同じ木のものでも、より使い古されたものを好むかたは9月を

またずにお越しください。模様替えにともない、以下の調度品を

セールしていますので。

グラつきのない机に 

ディスプレイにうってつけのアイアン足の椅子に 

ガラスケース。取り外しできる棚が2枚と横開きの扉の

ある、アレンジがきいて収容力のある実用品です。 

価格や詳細は直接か電話、メールにておといあわせ

ください。

2014-08-26 3:47 PM|だいじなお知らせ/もよおしものComment(0)

たっぷり草にふれたので、次は10月に鳥を。

こんばんは。

18日月曜は雑草でくくられてしまう身近な草花の素性をプロの解説を

たよりに紐解いていく遠足型勉強企画の第2回「あの草をなまえでよぼう」

でした。

とおく札幌からのリピーターをはじめ参加者は8名+幼児1名。青空のもと、

ナガボノシロワレモコウ(…ようやく覚えた)といったなが~いものやガガイモ

(みため、五芒星形で可憐なのにガガって)といった迫力あるものなど、

そのへんにおられるあらゆる草花のなまえと素性をアツく学びました。

以下、その様子です

みてます。ナガボノシロワレモコウを。

ええ、みてますね、草を。

初回のときも熟視したポイントですが、2カ月もたてばすっかり様子が

違っているもので、新しい発見がぞろぞろ。

すこしばかり北上。でも時間の割に距離が稼げないのは、うっちー

先生が教えてくれる一つひとつの草にそれなりのストーリーがあるから。

しかし、こんかいもまた遠足とよぶには程遠い距離でした(笑)。

中標津からお越しの琳君1歳。当店における、もっか最年少の常連さん

にして、気になる草や石は見るだけではなく齧らずにいられないという

生まれながらの名植物学者です。にこにこ楽しんでいってくれました。

 

さて、草花とたっぷり親しんだ後は鳥の会が10月に控えています。鳥見

遠足(こちらは3時間ほど歩く、真の遠足です)の募集を昨日からスタート。

さっそく3名の参加が決まっていまして定員に達したところで締めきります

ので、どうぞおはやめにお申し込みください。

わしい内容はこちらからどうぞ。

 

そうそう、先日の里親募集ですが、めでたく5頭すべてに家が 

みつかりましたことをご報告しておきます。やっぱりね、いちど

目があったら連れて帰らないわけにはいかないくらいに愛嬌

あったからね。あたらしい家庭、よかったね。

2014-08-21 9:06 PM|もよおしものComment(0)

こんどの月曜は草見会で貸切です。

こんにちは。

あらためてお知らせですが、来週の月曜日18日は「あの草をなまえでよぼう」、

通称草見会の第2回。スタッフは草を見るために徘徊していて不在ですので

ご注意ください。

 

さて、夏休みシーズンも佳境をむかえ、町なかでは軽やかなアウトドアウェア

身を包んだ旅人や帰省中らしい若者たちの姿をしばしば目にするように。

かくいう当店においても、過去2度の夏とくらべるとドライブの息抜きや再会の

歓談に利用されるケースがたしかに増えているように感じます。

そんなときふと思うのは、いらっしゃいませで迎えて、ありがとうございました

で見送るまでの時間は、僕ら店がわの人間にとっては連続する毎日のなか

のほんの1コマでも、ゲストにとっては他に替えようもない唯一の時間だと

いうこと。暑い、寒い、快適、不快、居心地良い、ウェルカム感ない、いっとき

感じたそうしたいろーんな印象だけが、その方にとってHUTTEのぜんぶ

として記憶されるという事実に思いいたると、うっっと息を呑んでしまったり

もします。ともあれ変に気張ったところで新しいなにができるわけでもない。

たまった凝りをほぐせて、そして帰るときには立ち上がる足にもこころにも

ぐっと力が入るようなそんな再生のある空間づくりを気負うことなく心がけ

ていくのみです。

 先日、ウナベツ岳上空を覆った巨大な雲。

天気が崩れるまえぶれは妖しくも美しい。

2014-08-13 1:36 PM|お店のつれづれ/もよおしものComment(0)

下ごしらえの毎日

こんにちは。

うだるような熱気からようやく解放されたせいか、それとも低気圧の

影響か、2人して、頭が圧迫されるような、身体もやや脱力気味な

午前を過ごしました。しかし町行く車の圏外ナンバーの多さにも

表れているように、世間はいよいよ旅行シーズンのピーク。力を

振り絞って、今日もそれぞれ、もろもろの下ごしらえをすすめて

います

キッチンではサンドに羅臼産のスモークサーモンとクリームチーズ、

バジルマスタードをまぜあわせたパテのサンド(430円)をご用意。

おやつには『グズベリーソースのマフィン(250円)』を焼きました

明日からはカレーに変わる週末メニューとして、町内産野菜が

たっぷりはいったラタトゥイユとプレーンベーグルのセットが登場

する予定です。さらに採れたてのルバーブもなにやら手をかけ

られている様子。お楽しみに。

そして企画では、今年の秋の古物市の日程を10月24から11月

4日までの2週間で固めました。「来年も期待してるよ」と、

たくさんの好意的な声をいただいたので、日にちがきまってほっと

一息。realism高橋さんもずいぶん気合いが入っているよう

ですよー。去年の様子はこちらから。

そして自然への敬愛と館長の情熱が静かに息づく斜里町は北の

アルプ美術館とのタイアップ企画も、昨日の打ち合わせにて

少しずつ形が見えてきました。 こちらも下ごしらえ順調です。

さいきんうちの看板鳥ノビタキはじめ鳥たちの姿をめっきり

見かけなくなって、ちょっと寂しい毎日です。

2014-08-08 12:26 PM|もよおしもの/メニュー紹介Comment(0)

野鳥を愉しむ秋の遠足は10月6日です。

こんにちは。

HUTTEご利用で野鳥ファンのみなさま、暑さも薄らぐおしらせ

です。お待たせいたしました。大好評コンテンツの第2回、野鳥

のプロといく、秋の遠足の日にちと内容が決まりました。

 

『オホーツクの鳥のこと、川崎さんにきいてみよう 遠足編』

日時:10月6日(月) 10時集合~16時頃解散

内容:こんかいもまた野鳥の会オホーツク支部長、川崎さんをガイド

に迎え、この地に暮らす野鳥の姿を緑や空の中に探しもとめながら

歩く秋の遠足です。

HUTTEをスタートしたら、畑のあいだをぬう道道をのんびりと。折り

返しの斜里川流れる緑ヶ丘公園ではランチをとりながら(予約制で

ランチボックスをご用意します)、2時間ほどバードウォッチング

かえりは登り坂が待っていますが、丘をわたる夕方前の澄んだ秋風

が汗も疲れも、そっと吹き流してくれるはずです。往復、約4時間の

行程でどんな鳥がどのくらい見られるかはその日次第。偶然の発見

にワクワクしながら愉しみましょう。

募集定員:12名※4名に満たない場合は中止とさせて頂く場合

ございます。 

参加費:1000円 

お申込み:8月20日から募集をはじめ、定員に達した時点で締めきり。  

※予約制ランチボックスの内容はまた追ってインフォメーションします

ので、ご希望のかたは申し込み時に数量をおしらせください。また、

テイクアウト用のタンブラーや水筒をお持ちのかたには珈琲などの

ドリンクもご用意できますので、あわせてお申込みを。

※肝心の鳥ですが、もちろん自然のことなので必ずしもガイドブック

通りに見られるわけではありません。しかし川崎さんによれば、この

時期は種類こそ多くないものの、渡りがはじまっていて意外な鳥が

町中でも見られるとのことです。まんいち観察の機会がないまま終了

をむかえても、いい汗かいたね~と笑って振り返られる心持ちで

ご参加ください

※雨天の場合は店内に場所を移して、初回と同じくスライドによる

オホーツクの鳥勉強会に内容を変更いたします。

このひとに会うにはまだ時期が早いかな。見れるかな。

さあ皆さん、お盆休みのどさくさに紛れて今のうちに有給

の申請を!

2014-08-04 4:40 PM|もよおしものComment(0)

最近の記事

最近のコメント

カテゴリー

過去の記事

RSS
上へ